第39回熊本大学附属図書館貴重資料展「小楠に届いた手紙―横井小楠文書にみる幕末維新―」、
2024年11月2日(土)~4日(月)、熊本大学ひご未来図書館(中央館)、入場無料、
詳細はこちらから(https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/news/6388)。
問い合わせ:ikoan*kumamoto-u.ac.jp(*の代わりに@を入れてください)(今村直樹)
例会のご案内(2024年10月)
会を下記のとおり開催いたします。
記
日時 2024年10月26日(土)15:00〜18:00(予定)
会場 日本大学商学部 本館3階31会議室
報告 和田真樹氏
「嘉永六年の筒井政憲と川路聖謨における対露方針の再検討―徳川斉昭との関係からみる―」
資料代 100円(当日会場にて申し受けます)
以 上
2025年度 第55回明治維新史学会大会報告者募集のお知らせ
2025年度第55回明治維新史学会大会・総会を、以下の日程で開催する予定です。
【期 日】2025年6月14日(土)~15日(日)
【場 所】大阪経済大学(大阪市東淀川区大隅2-2-8)
【開催方式】対面式
【内 容】総会・公開講演・研究報告(4名程度)
つきましては、研究報告の公募をおこないます。
研究報告を希望される方は、2024年12月末日までに、報告タイトル及び報告要旨(800~1000字)を下記アドレスに送付し、エントリーして下さい。
人数に限りがありますので、希望者が多い場合は大会運営委員会で検討のうえ、採択の可否を連絡いたします。
なお、非会員の方は、エントリー前に入会手続きをおとり下さるようお願いいたします。
【送付先】大会運営委員長 白石烈
メールアドレス raidentamegoro3★hotmail.com
※送信の際には、「★」を「@」にしてください。
役員(2024年度~)
〇会長 小泉雅弘(駒澤大学)
○副会長 岸本覚(鳥取大学)
○事務局
事務局長・理事 久住真也(大東文化大学)
理事 岩下祥子(国士舘大学)、神谷大介(横浜開港資料館)
〇大会運営委員会
委員長・理事 白石烈(宮内庁)
理事 今村直樹(熊本大学)
〇会誌編集委員会
委員長・理事 藤田英昭(徳川林政史研究所)
理事 笹部昌利(京都産業大学)、宮間純一(中央大学)、奈良勝司(広島大学)
○論集編集委員会
委員長・理事 柏原宏紀(関西大学)
理事 後藤敦史(京都橘大学)
○例会委員会
委員長・理事 刑部芳則(日本大学)
理事 後藤 新(武蔵野大学)
○広報委員会
委員長・理事 森田朋子(中部大学)
〇監 事 牛米 努、西澤直子
以上
2024年度 第54回明治維新史学会大会の案内および参加フォーム記入のお願い【締め切りました】
明治維新史学会会員の皆様
昨年度同様、第54回大会も「対面式」にて開催いたします。
そして、懇親会も再開します。
当日はぜひ会場の武蔵野大学・有明キャンパスにお集まりください。
なお、会員に限りますが、ご来場いただけない方は「公開講演・研究報告」をオンラインで視聴することができます。
質疑参加が可能な双方向配信ではありませんが、大会の様子をご覧いただくことは可能ですので、必要な方はご利用ください(非会員は対面での参加のみ可能)。
大会準備の都合上、事前に参加形態(対面式/オンライン)・懇親会の出欠についてお知らせください。
ご参加の方は、下記参加フォームに記入のうえご回答ください。
https://forms.gle/weiNYQ6ACespEVu46
回答締め切り:6月1日(土)
どうぞよろしくお願いいたします。
※事前にお申込みいただかなくても、ご来場いただければ大会に参加可能です。
明治維新史学会大会運営委員会
【期日】2024年6月8日(土)・9日(日)
【会場】武蔵野大学・有明キャンパス 5号館 3階 5-301講義室
(東京都江東区有明3丁目3番3号)
※会場は「5号館」です。
https://www.musashino-u.ac.jp/ariake/
【開催形式】対面式
・第1日目 6月8日(土)
【総 会】13時30分~
【公開講演】14時30分~16時
三谷博氏
明治維新研究への提言―世界比較と問題群―
【研究報告】16時10分~17時30分
①上村香乃氏
嘉永・安政期の京都と幕府支配体制に関する一考察―京都警衛を素材に
【懇親会】18時~ 会費:6,000円
ロハスカフェARIAKE(武蔵野大学有明キャンパス)
・第2日目 6月9日(日)
【研究報告②】10:30~11:50
大沼大晟氏
幕長戦争期の藩領「境目」における地域社会と藩権力
―広島藩領安芸国佐伯郡を事例に―
【研究報告③】13:00~14:20
今村直樹氏
旧藩主家の西南戦争―細川護久を事例に―
【研究報告④】14:30~15:50
高岡萌氏
明治中後期における大名華族家の中等教育機関経営と旧制中学校政策
―佐賀県を事例に―
【研究報告⑤】16:00~17:20
西澤直子氏
小幡篤次郎の歴史認識と近代社会構想
※研究報告では非会員の方からは資料代として300円をいただきます。ご了承ください。
例会のご案内(2024年5月)
例会を下記のとおり開催いたします。
記
日時 2024年5月 12 11 日(土)14:00〜18:00(予定) 日付が間違っていました。すみません。
会場 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会
報告
・上村香乃氏
「嘉永・安政期の京都と幕府支配体制に関する一考察ー京都警衛を素材にー」
・高岡萌氏
「明治中後期における大名華族の中等教育機関経営と旧制中学校政策ー佐賀県を事例にー(仮」
【参加方法】
・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。
※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。
・参加をご希望される会員の方は、5月9日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。
明治維新史学会例会(2024年5月・大会準備報告) (google.com)
※12日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。
・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。
以 上
2024年度 第54回明治維新史学会総会・大会の案内
明治維新史学会では以下のとおり、対面式で総会・大会を開催いたします。
懇親会も再開いたします。
多くの方の参加をお待ちしております。
【期日】2024年6月8日(土)・9日(日)
【会場】武蔵野大学・有明キャンパス 5―301講義室(確定)
(東京都江東区有明3丁目3番3号)
※会場は「5号館」です。
https://www.musashino-u.ac.jp/ariake/
【開催形式】対面式
・第1日目 6月8日(土)
【総 会】13時30分~
【公開講演】14時30分~16時
三谷博氏
明治維新研究への提言 ―世界比較と問題群―
【研究報告】16時10分~17時30分
①上村香乃氏
嘉永・安政期の京都と幕府支配体制に関する一考察 ―京都警衛を素材に―
【懇親会】18時~
ロハスカフェARIAKE(武蔵野大学有明キャンパス)
・第2日目 6月9日(日)
【研究報告②】10:30~11:50
大沼大晟氏
幕長戦争期の藩領「境目」における地域社会と藩権力
―広島藩領安芸国佐伯郡を事例に―
【研究報告③】13:00~14:20
今村直樹氏
旧藩主家の西南戦争―細川護久を事例に―
【研究報告④】14:30~15:50
高岡萌氏
明治中後期における大名華族家の中等教育機関経営と旧制中学校政策
―佐賀県を事例に―
【研究報告⑤】16:00~17:20
西澤直子氏
小幡篤次郎の歴史認識と近代社会構想
※研究報告では非会員の方からは資料代として300円をいただきます。ご了承ください。
例会のご案内(2024年4月)
例会を下記のとおり開催いたします。
なお、今回の例会は、明治維新史学会第54回大会に向けた準備報告会です。
記
日時 2024年4月13日(土)14:00〜18:00(予定)
会場 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会(大会準備報告会)
報告
・今村直樹氏
「旧藩主家の西南戦争―細川護久を事例に―(仮)」
・西澤直子氏
「小幡篤次郎の歴史認識と近代社会構想」
【参加方法】
・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。
※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。
・参加をご希望される会員の方は、4月11日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。
※13日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。
・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。
以 上
例会のご案内(2024年3月)
例会を下記のとおり開催いたします。なお、今回の例会は、明治維新史学会第54回大会に向けた準備報告会です。
記
日時 2024年3月9日(土)15:00〜18:00(予定)
(追記)15:00開始に訂正しました(2/23)。
会場 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会(大会準備報告会)
報告
・大沼大晟氏「幕長戦争期の藩領「境目」における地域社会と藩権力 ―広島藩領安芸国佐伯郡を事例に―」
【参加方法】
・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。
※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。
・参加をご希望される会員の方は、3月7日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。
※9日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。
・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。
以 上
『明治維新史研究』〆切延長につきご連絡
来年度発刊予定の『明治維新史研究』24号に掲載します投稿論文、研究ノートの締め切りは2024年1月31日でありましたが、2024年3月1日に延期変更いたします。会員の皆様、奮ってご投稿ください。
投稿先 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山京都産業大学第2研究室棟505研究室 笹部昌利 宛て
投稿される前に、メールにて予告をいただけましたら、幸甚です。
メールアドレスはbebe1023@cc.kyoto-su.ac.jpです。
◎投稿規定
1 投稿資格としては、会員であることが必要です。
2 原稿は400字詰に換算して次の枚数とします(文字数カウントではなく、印字したレイアウトによります)。
論文 60枚程度
研究ノート 40~60枚
史料紹介 40枚以内
書評 20枚以内
新刊紹介 10枚以内
*図・表・注などは右の枚数に含みます。図・表などはB5判1頁分を4枚と換算します。
3 右記以外の原稿でも、編集委員会が適当と判断したものは受理します。編集委員会で検討して掲載の可否を決定し、通知します。
4 原稿は、会誌のレイアウトに合わせた32字×25行×2段、または40字×30行で設定し、A4判に印字してください。
5 注は(1)(2)……のように通し番号を付して、文章末に一括して記載してください。
6 写真(モノクロ)の掲載も可能です。原則5点以内とします。
7 図・表・写真などは、おおまかな掲載場所を指定してください。できるだけ掲載原版に使用できるものを添えてください。
8 投稿原稿は原則として1月末までにお送りください。編集委員会の責任において査読し、結果を通知いたします。今回に限り、2024年3月1日といたします。
9 掲載論文の転載は、掲載後1年間は見合わせてください。
10 論文などには八〇〇字程度の要旨を付してください。原稿はプリントアウト(コピー)したもの三部を送付するとともに、原稿のデジタルデータを、bebe1023@cc.kyoto-su.ac.jpまでメール添付で送ってください。なお、原稿は原則として返却いたしませんので、ご了承ください。送付先は、最新の会誌または会報に掲載されている投稿規定をご参照ください。