『明治維新史研究』第21号

『明治維新史研究』第21号が2022年5月1日付で刊行されました。

第五〇回明治維新史学会創立四〇周年記念大会 特集号

第一日目 学会四〇年の歩み ―明治維新史学会の果たした役割―
【記念講演】
木村 直也「学会の歩みの概要」
家近 良樹「四一周年を迎えたいま思うこと」
佐々木 寛司「戦後思想史のなかの歴史学ー明治維新史研究を中心として」

第二日目 シンポジウム「近世史研究・近代史研究からみた明治維新」
【趣旨説明】

創立四〇周年記念大会準備委員会「シンポジウム「近世史研究・近代史研究からみた明治維新」開催にあたって」

【研究報告】
小関 悠一郎「近世日本の政治理念とその変容 ―「仁政」・「富国」理念を中心に―」
塩出 浩之「東アジア近代史の中の明治維新ー外国人の安全と自由から考えるー」
羽賀 祥二「十九世紀史のなかの明治維新」

【個別討論・全体討論】

『明治維新史研究』第20号

『明治維新史研究』第20号が2022年3月1日付で刊行されました。

[論文]

辻岡 健志「「信教自由」と真宗僧侶ー真宗同盟総代の大教院分離反対運動をめぐって」                

寺尾 美保「大名華族の旧領地における鉱山警衛ー明治前中期の島津家を事例として」                

[本会創立40周年企画「明治維新史学会創立四〇周年に想う]

高木 不二「私と明治維新史学会」          

勝田 政治「明治維新史学会の思い」

羽賀 祥二「維新史学会を顧みて」

青山 忠正「明治維新史学会の思い出」

[書 評]

山口 亮介「明治維新史学会編『明治維新史論集二 明治国家形成期の政と官』」                 

久住 真也「三宅紹宣著『幕末維新の政治過程』」             

上田 長生「今村直樹著『近世の地域行政と明治維新』」 

崎島 達矢「三村昌司著『日本近代社会形成史ー議定・政党・名望家』」              

[新刊紹介]

安部 玄将「上條宏之著『木曽路民衆の維新改革ーもうひとつの『夜明け前』ー』」      

亀尾 美香「山崎香著『正議隊事件ー幕末維新期における松前藩の政争ー』」        

笹部 昌利「力武豊隆著『月形洗蔵ー薩長連合その先駆者の背景ー』」

『明治維新史研究』第19号

『明治維新史研究』第19号が2021年3月31日付で刊行されました。

[特別寄稿]

木村 直也「コロナ禍のなかで考える明治維新史」                

小泉 雅弘「玉泉寺所蔵文書の調査・整理と大学教育」              

町田 明広「コロナ禍における大学教育の最前線―「歴史」授業・研究の模索」   

[研究ノート]

岩村 麻里「幕末期土佐藩における蒸気船導入と組織改革」          

古林 直基「大政奉還後における延岡藩の政治行動―『公議』意識と『條理』の観点を中心に―」

[書 評]

寺尾 美保「池田さなえ著『皇室財産の政治史』」                 

今村 直樹「奈良勝司著『明治維新をとらえ直す』」             

宮間 純一「宮下和幸著『加賀藩の明治維新』」               

[新刊紹介]

清水 裕介「吉岡孝ほか編『幕末期の八王子千人同心と長州征討』」      

中元 崇智「岡安儀之著『「公論」の創生「国民」の誕生』」        

石川 寛「マシュー・オーガスティン編『明治維新を問い直す』」      

藤田 英昭「本川幹男他著・福井県郷土誌懇談会編『幕末の福井藩』」

篠崎 佑太「藤田覚著『日本の開国と多摩』」        

『明治維新史研究』第18号

『明治維新史研究』第18号が2020年3月31日付で刊行されました。

[論 文]

伊故海貴則「横井小楠における「議論」と世界認識―道理・武威・一致―」

[研究ノート]

加藤弘之「将軍後見職辞表にみる一橋慶喜の政治行動」

[公開講演記録]

藪田貫「近世後期、堺の鉄砲ビジネス―鉄砲鍛冶屋敷井上関右衛門家資料調査によせて―」

[書評]

長井純市「中元崇智著『明治期の立憲政治と政党―自由党系の国家構想と党史編纂―』」

若松正志「吉岡誠也著『幕末対外関係と長崎』」

[新刊紹介]

刑部芳則「菅原彬州著『岩倉使節団と銀行破産事件』」

笹部昌利「岩田真美・桐原健真編『カミとホトケの幕末維新―交錯する宗教世界―』」

天野真志「友田昌宏著『東北の幕末維新―米沢藩士の情報・交流・思想―』

落合弘樹「尾脇秀和著『刀の明治維新―「帯刀」は武士の特権か?―』」

神谷大介「後藤敦史・髙久智広・中西裕樹編『幕末の大阪湾と台場―海防に沸き立つ列島社会―』」

平良聡弘「杉本史子著『近世政治空間論―裁き・公・「日本」―』」

[大会記録]大会記事、討論要旨

[彙 報]総会記事、役員・委員名簿、会計報告書、例会記録、会報発行記録

『明治維新史研究』第17号

『明治維新史研究』第17号が2020年12月1日付で刊行されました。
本号は、2018年度第48回明治維新史学会大会において開催されたシンポジウム「慶応三・四年を問い直す」における報告および討論をもとに編集された特別号です。

趣旨説明 シンポジウム「慶応三・四年を問い直す」開催にあたって

小泉雅弘 基調報告①慶応三・四年の歴史的位置―「国内史」の視点から―
木村直也 基調報告②「世界史のなかの明治維新」をめざすには-東アジアの視点から-

(1)政治と外交

奈良勝司 研究報告①条約勅許・万国公法・大攘夷―条約勅許後の対外関係の構想と展開―
鵜飼政志 関連報告①昨今の明治維新期国際関係史研究批判

(2)思想と社会

池田勇太 研究報告②「卓越」と衆議―王政復古後の立花壱岐―
三ツ松誠 関連報告②帰って来た王室家―明治初年の攘夷派の位置をめぐって―

(3)地域と社会

宮間純一 研究報告③「政権交代」と地域一関東の旧幕府領と旧旗本知行所を中心に―
村 和明 関連報告③三井からみた慶応三・四年―代官所年貢代金取扱御用をめぐって―

(4)軍事と情報(社会)

箱石 大 研究報告④新政府による諸藩編制と軍事関係文書の管理
神谷大介 関連報告④戊辰戦争における海軍情報の伝播と受容―軍港浦賀を中心に―

個別・全体の質疑・討論

『明治維新史研究』第16号

『明治維新史研究』第16号が2019年1月31日付で刊行されました。

[論 文]

尾脇秀和「近世「名前」の終焉と近代「氏名」の成立―官位の通称利用の破綻とその影響―」

小幡圭祐「太政官三院制の成立過程―明治四年の制度取調―」

[研究ノート]

髙田祐介「近代日本における維新「志士」記念祭の展開―坂本龍馬・中岡慎太郎没後記念祭を中心に―」

[追 悼 文]

牛米努「三上昭美先生を想う」

[書 評]

齊藤紅葉著『木戸孝允と幕末・維新―急進的集権化と「開化」の時代一八三三~一八七七』(田口 由香)

[新刊紹介]

神谷大介著『幕末の海軍 明治維新への航跡』(山田 裕輝)

友田昌宏編著『東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて』(田﨑 公司)

[大会記録]

[彙 報]総会記事、役員・委員名簿、会計報告、例会記録、会報発行記録

[会告]第四九回大会のお知らせ、投稿規定

『明治維新史研究』第15号

『明治維新史研究』第15号が2018年3月31日付で刊行されました。

内容は以下の通りです。

[論文]
篠﨑佑太「嘉永期における徳川斉昭「参与」の実態と影響」
[研究ノート]
坂本卓也「幕末維新期における蒸気船運用―長州毛利家を事例に―」
[公開講演記録]
荒野泰典「明治維新と「鎖国・開国」言説―近世日本が「鎖国」と考えられるようになった歴史的経緯とその意味―」
[書評]
佐野真由子著『幕末外交儀礼の研究―欧米外交官たちの将軍拝謁―』(川﨑華菜)
湯川文彦著『立法と事務の明治維新―官民共治の構想と展開―』(小幡圭祐)
[新刊紹介]
大阪大学会沢正志斎書簡研究会編『会沢正志斎書簡集』(桐原健真)
『伊達宗城公御日記(宇和島伊達家叢書③~⑤)』(友田昌宏)
刑部芳則著『三条実美―孤独の宰相とその一族―』(中川壽之)
[大会記録]第四七回大会記事、討論要旨
[彙報]総会記事、役員・委員名簿、会計報告、例会記録、会報発行記録
[会告]第四八回大会のお知らせ、投稿規定
[明治維新史学会規約]

『明治維新史研究』第14号

『明治維新史研究』第14号が刊行されました。

内容は以下の通りです。

[論文]
大庭裕介「太政官期の法典編纂における「西洋」「非西洋」
―江藤新平と大木喬任の比較を通して―」
[研究ノート]
滝島功「地租改正事務局官員宍戸昌と「東北地方地租改正資料」」
[公開講演記録]
寺崎修「自由民権運動史研究の過去と現在」
[追悼文]
「原口清先生の御逝去を悼む」(勝田政治)
「毛利敏彦先生のご逝去を悼む」(家近良樹)
「佐々木克さんを送る」(原田敬一)
[書評]
久保正明著『明治国家形成と華族』(刑部芳則)
内山一幸著『明治期の旧藩主家と社会―華士族と地方の近代化』(寺尾美保)
宮地正人著『歴史のなかの『夜明け前』―平田国学の幕末維新』(小田真裕)
[新刊紹介]
勝田政治著『大久保利通と東アジア―国家構想と外交戦略』(木村直也)
佐藤隆一著『幕末期の老中と情報―水野忠精による風聞探索活動を中心に』
(奈良勝司)
[大会記録]第四六回大会記事、討論要旨
[彙報]総会記事、会計報告、例会記録、会報発行記録
[会告]次回大会予告、投稿規定
[明治維新史学会規約]

『明治維新史研究』第13号

『明治維新史研究』第13号が刊行されました。

内容は以下の通りです。

 

『明治維新史研究』第13号(2016年2月)
[論文]
鈴木祥「幕末の新規通商条約問題」
[研究ノート]
尾脇秀和「幕末期朝廷献納金穀と地下官人
―文久三年「分賜米」を中心に―」
堀井美里「地域社会と政治情報
―十九世紀前半の加賀藩十村層を中心に―」
[追悼文]
藤田正氏の御逝去を悼む(勝田政治)
[書評]
神谷大介著『幕末期軍事技術の基盤形成―砲術・海軍・地域』
(鈴木淳)
[新刊紹介]
刑部芳則著『京都に残った公家たち―華族の近代』(吉岡拓)
家近良樹著『老いと病でみる幕末維新
―人びとはどのように生きたか』(笹部昌利)
[大会記録]第四五回大会記事、討論要旨
[彙報]総会記事、会計報告、例会記録、会報発行記録
[会告]次回大会予告、投稿規定
[明治維新史学会規約]

『明治維新史研究』第12号

『明治維新史研究』第12号が2014年12月30日付で刊行されました。内容は以下の通りです。

[論文]刑部芳則「武家華族の御家騒動 ―松平忠和と島原騒動を中心に―」
[研究ノート]内山一幸「大名華族の婚姻に関する一考察 ―明治期の旧柳河藩主立花家を事例に―」
[公開講演記録]髙木俊輔「明治維新と日記史料」
[新刊紹介]
佐々木寛司編『近代日本の地域史的展開 ―政治・文化・経済』(淺井良亮)
大久保利 監修、森重和雄・倉持基・松田好史編『大久保家秘蔵写真 大久保利通とその一族』(西川誠)
三宅紹宣著『幕長戦争』(重田麻紀)
麓慎一著『開国と条約締結』(福岡万里子)
[大会記録]
[彙報]