2017年度第47回明治維新史学会総会・大会の案内

【期日】2017年6月3日(土)・4日(日)

【会場】立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館ホール(東京都豊島区西池袋3-34-1)

【会場へのアクセス】

JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車。西口より太刀川記念館ホールまで徒歩約九分。※C3出口が便利です。

第1日目(6月3日)太刀川記念館ホール

【総 会】 13時30分~

【公開講演】14時30 分~16時

明治維新と鎖国・開国言説

荒野 泰典 氏

【研究報告】16時10分~17時30分

マルチ・アーカイブズからみた幕末―日米和親条約と琉球所属問題―

ティネッロ・マルコ (TINELLO Marco)氏

【懇親会】18時~

立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館/一階レストラン(日比谷松本楼セントポールズ会館店) 懇親会費5,000円

 

第2日目(6月4日)太刀川記念館ホール

【研究報告】10時30分~16時

維新期の政治社会における「藩屏」概念をめぐる認識について

  工藤 憲一郎 氏

「職員令」体制下における行政組織の運用について-留守官を事例に-

柏原 洋太 氏

柏崎県における郡中議事者

三村 昌司 氏

 

※研究報告では非会員の方からは資料代として300円をいただきます。ご了承ください。

 

明治維新史学会 大会運営委員会

〒680-8551 鳥取市湖山町南4-101鳥取大学地域学部

岸本 覚研究室 TEL:0857-31-5159

渋沢栄一渡仏150年企画展のご案内

渋沢史料館では、現在企画展「渋沢栄一、パリ万国博覧会へ行く」を6月25日まで開催中です。当学会も後援に加わっております。どうか御参観ください。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
www.shibusawa.or.jp
渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として、1982年に開館。かつて栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に建つ。栄一の生涯と …

 

平成29年度 明治維新150周年若手研究者育成事業のご案内

昨年度に続き、当会では「明治維新150周年若手研究者育成事業」を支援することとなりました。50万円の助成金を3人程度の若手研究者に給付し、幕末薩摩藩の研究推進を図るという趣旨です。

応募書類の提出期限は5月15日(月) 17時まで(必着)です。ふるってご応募ください。

詳しくは、県のホームページをご覧ください。

  http://www.pref.kagoshima.jp/aa03/boshuheisei29wakate.html

住所変更通知のお願い

今年の桜は例年より遅れました。人事異動や就職などで転居された方もいらっしゃると思いますが、会誌が返送されてくることもあり、所在不明にリストアップされてしまいます。転居など登録内容に異動が生じた会員は、事務局に報告してください。

送付先:〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学文学部 落合弘樹研究室

例会のご案内(2017年5月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 5月13日(土)14:00~
会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第1会議室
報告 ティネッロ・マルコ氏
「マルチ・アーカイブズからみた幕末―日米和親条約と琉球所属問題―」
三村昌司氏
「柏崎県における郡中議事者」
資料代 200円

以 上

役員(2016~17年度)

611日総会選任 *下線部は新任

 

会 長

勝田政治(国士舘大)

 

副会長

勝部眞人(広島大)

 

理 事

岩下祥子(国士舘大)

落合弘樹(明治大)

刑部芳則(日本大)

神谷大介(東海大)

岸本 覚(鳥取大)

木村直也(立教大)

久住真也(大東文化大)

小泉雅弘(駒澤大)

笹部昌利(京産大)

白石 烈(宮内庁)

藤田英昭(徳川林政史)

町田明広(神田外語大)

森田朋子(中部大)

吉岡 拓(恵泉女大)

 

監 事

牛米 努(税務大学校)

三澤 純(熊本大)

 

理事分担

事務局

落合弘樹(事務局長)

岩下祥子

森田朋子

委員会

・大会運営

岸本 覚(委員長)

小泉雅弘

白石 烈

・論集編集

久住真也(委員長・編集幹事)

中川壽之

・会誌編集

木村直也(委員長)

神谷大介

笹部昌利

藤田英昭

・例会運営

町田明広(委員長)

刑部芳則

吉岡 拓

 

顧問

原口 清

三上昭美

毛利敏彦

 

評議員
家近良樹
上條宏之
菅原彬州
杉谷 昭
安岡昭男
渡辺隆喜