◇2012年度第42回明治維新史学会大会の案内

【期 日】2012年6月9日(土曜)・10日(日曜)

【会 場】慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎527番教室 および 三田演説館

 JR山手線・京浜東北線田町駅下車、徒歩10分。都営大江戸線赤羽橋駅下車、徒歩10分。 都営浅草線・三田線三田駅下車、徒歩8分。詳しくは慶應義塾大学ホームページにてご確認ください。 

【総 会】13時10分~

【第1日目研究報告】14時10分~15時20分 西校舎527番教室

① 明治十年代の大名華族の経営と家政改革 ―島津家を事例として―  寺尾美保氏

 【公開講演】15時45分~17時30分 三田演説館

  近代日本政治における演説の力                 稲田 雅洋氏

* 公開講演は、慶應義塾福澤研究センターとの共催で、三田演説館(明治八年五月竣工)において行われます。最初に一五分程度、福澤研究センター所員による三田演説館の由来について解説があります。

 【懇親会】18時~ 南校舎カフェテリア(大学構内、会費5000円)

 【第2日目研究報告】10時30分~17時10分 西校舎527番教室

②     「芸娼妓解放令」の公布と近代公娼制度への道 人見佐知子氏

③     神道国教化政策下における神社の実態  

     ―大宮氷川神社と周辺神社の動向を中心に― 徳永暁氏

④ 地租改正事務局の基礎的研究 ―「東北地方地租改正資料」―  滝島功氏

⑤ 元老院の政治史的再検討  久保田哲氏

2011年度 明治維新史学会秋期大会のご案内

【期 日】2011年11月5日(土)・6日(日)
【会 場】海の見える杜美術館(広島県廿日市市大野亀ヶ岡701)
  JR宮島口駅より送迎バスもしくはタクシーで約10分。
送迎バスは11時30分、12時、12時30分に宮島口
駅ロータリーを出発します。懇親会終了後もJR宮島口駅
までバスがあります。
2日目は8時45分、9時15分の2回です。
路線バスはありませんので、お乗り遅れのないように、ご
注意ください。

第1日目 
【公開講演】13時30分~15時
   幕長戦争と明治維新史研究         三宅 紹宣氏
【研究報告】15時10分~17時50分
1戊辰戦争と諸道総督におる地方平定過程
-対諸藩の賞罰をめぐる構造的特質- 水谷 憲二氏
  2「農商建国弁」と「憂天私言」
-万屋兵四郎の思想的側面へのアプローチ- 高原 泉氏
【懇親会】18時~ SEIHO OMBRAGE セイホウ・オンブラージュ

第2日目
【研究報告】9時30分~10時50分
  3 明治維新とロシア1917年革命の比較 Tolstoguzov Sergey氏
【所蔵資料解説】11時00分~12時 
 岩倉具視関係資料について        佐々木克氏

*なお非会員の方からは、資料代300円をいただきます。

2011年度 第41回明治維新史学会大会のご案内

【期 日】2011年6月11日(土曜)・12日(日曜)
【会 場】明海大学浦安キャンパス 
   JR京葉線新浦安駅より徒歩15分。
   新浦安駅へは、東京駅からは京葉線24分(快速17分)。羽田空港からは浦安方面へ行くリムジンバスをご利用になり、ホテルエミオン東京ベイで下車されるのが便利です。モノレールを利用される場合は、「天王洲アイル駅」乗り換え、さらに東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」乗り換えで「新浦安駅」へ。なお東京駅での京葉線ホームへの乗り換えは、時間がかかりますのでご注意ください。

 第1日目
【総 会】13時30分~
【公開講演】14時30分~16時
  明治維新前夜の対外的危機・天皇   藤田覚氏
【研究報告】16時10分~17時30分
 1 明治初期の最恵国待遇認識(仮題) 山下大輔氏
【懇親会】18時~ レストランニューマリンズ
               (大学構内、会費4500円)

 第2日目
【研究報告】10時30分~17時10分
 2 近世後期から幕末期地域社会における政治情報の収集と共有  堀井美里氏
 3「有志」大名考 ―「共有」にみる彼らの関係性― 淺井良亮氏
 4 王政復古前後の秋田藩と奥羽連合策(仮題) 天野真志氏
 5 明治初期における政府要人の葬儀 ― 大久保利通の葬儀まで― 宮間純一氏

2011年度 明治維新史学会秋期大会および宿泊予約についてのご案内

【期 日】2011年11月5日(土)・6日(日)
【会 場】広島宮島 海の見える杜美術館
広島電鉄宮島口よりタクシーで約10分。宮島口より美術館の送迎バスがでます。
【内 容】公開講演・研究報告他
 報告を希望される方は、2011年6月末日までに、報告タイトル及び報告要旨(800~1000字)を添えて、大会運営担当者にエントリーして下さい。非会員の方は、エントリー前に入会手続きをおとり下さるようお願いいたします。
【連絡先】〒108-8345 東京都港区三田2―15―45
     慶應義塾福澤研究センター 西澤直子
     TEL/FAX 03―5427―1849
     E-mail nishizawa@fmc.keio.ac.jp

 【お知らせ】
 観光シーズンと重なり、宿がとりにくくなっております。数に限りがありますが、広島大学生協トラベルセンターを通して予約できるホテルがありますので、詳しくはファイルをご参照ください。

2010年度 明治維新史学会秋期大会のご案内

共催 佐賀大学地域学歴史文化研究センター

【期日】2010年11月6日(土)・7日(日)
 *大会当日は、佐賀市にて各種イベントが開催されるため、早めに交通手段・宿泊先の予約をお願いいたします。

第1日目(11月6日)
【会場】佐賀城本丸歴史館(佐賀市城内2―18―1)
  佐賀駅バスセンターの「3番のりば」から6佐賀城跡線に乗車、約10分。佐賀城跡バス停で下車してすぐ
http://sagajou.jp/riyou/access-public.html
  車でお越しの方は、臨時駐車場をご利用ください。
【公開講演】13時30分~
 杉谷昭氏(佐賀大学名誉教授・佐賀城本丸歴史館館長):もう一つの戊辰戦争と佐賀藩
 *非会員の方は資料代200円
【研究報告】15時20分~17時30分
1 楢原孝俊氏:幕末維新期における自然法的天理の成立―異文明(文化)の交流・共存・共生について・横井小楠思想を事例として―              
2 重松優氏:文部卿大木喬任と学制制定期の「国体」問題
【懇親会】18時~
 いけす海幸(佐賀市下田町1―15)会費5,000円

第2日目(11月7日)
【会場】佐賀大学経済学部5番教室(佐賀市本庄1)
  佐賀駅バスセンターからバスで20分
  「4番のりば」から市営バス11番相応行、または12番東与賀行で「佐大前」下車
  「4番のりば」から市営バス、63佐大前行で「佐大前」下車
http://www.saga-u.ac.jp/access/
【研究報告】9時30分~
3 星原大輔氏:江藤新平と由利財政
4 大庭裕介氏:江藤新平の政治思想―司法省達四六号の思想的背景―
【巡見】13時~17時 巡見参加費1,500円(資料代・バス代)
 島義勇屋敷跡・江藤新平墓・築地反射炉跡・多布施反射炉跡・県立図書館(江藤文書閲覧等)・佐野常民記念館・三重津海軍所跡等
 *巡見後、佐賀空港までお送りします。

◇問合せ先◇
 〒154-8525
 東京都世田谷区駒沢1-23-1
  駒澤大学第1研究館 文学部歴史学科
   小泉雅弘研究室気付
  明治維新史学会事務局

2010年度 第40回明治維新史学会大会(創立30周年記念大会)のご案内

【期日】2010年6月12日(土)・13日(日)
【会場】駒澤大学駒沢キャンパス(世田谷区駒沢1-23-1) 1号館1-301
 東急田園都市線「駒沢大学」下車、「公園口」出口より徒歩10分
 http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/campus/c_komazawa
【大会テーマ】「明治維新史研究の今を問う―新たな歴史像を求めて―」

《第1日目 6月12日》
【総会】13時~
【記念講演】14時~
 毛利敏彦氏(大阪市立大学名誉教授・本会顧問):学会30年によせて―回顧と展望―
【研究報告】15時20分~18時
1 高木不二氏:幕末政治史の研究史から―私的総括と見えてくる課題―
2 落合弘樹氏:廃藩置県と明治維新
【懇親会】18時30分~
 駒澤大学深沢キャンパス 洋館大ホール(会費 一般5,000円、学部生・院生4,000円)

《第2日目 6月13日》
【研究報告】10時~16時20分
3 三澤純氏:幕末維新期における民政と民衆―熊本藩領を中心として―
4 高木博志氏:皇室の神仏分離・再考
5 鵜飼政志氏:明治維新史研究と国際関係の視点
6 佐々木寛司氏:明治維新の歴史的位置
【全体討論】16時40分~18時
 司会 青山忠正氏 今西一氏 松尾正人氏

*初日(12日)の10時から15時30分まで、駒澤大学禅文化歴史博物館にて「維新回天帖」1~4(徳富蘇峰旧蔵史料、島津久光・西郷隆盛・大久保利通・小松帯刀・中岡慎太郎書簡など)を特別公開します。

◇問合せ先◇
 〒154-8525
 東京都世田谷区駒沢1-23-1
  駒澤大学第1研究館 文学部歴史学科
   小泉雅弘研究室気付
  明治維新史学会大会運営委員会

2009年度 明治維新史学会秋期大会のご案内

【期日】2009年11月14日(土)

【会場】神奈川県立公文書館(横浜市旭区中尾1-6-5) 2階大会議室  〔参加費無料〕
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0219/guide/access.html
 相鉄線「二俣川駅」(横浜駅から急行で11分)下車徒歩17分、または「二俣川駅」より相鉄バス「運転試験場循環」で「運転試験場」下車徒歩3分。
 *1階の休憩コーナーにて持込の食事ができます(館内に食堂はありません)。

【館蔵史料特別公開】10時30分~ 2階中会議室
 大会当日に限り、「山口コレクション」の中から、坂本竜馬・大久保利通・西郷隆盛・岩倉具視・三条実美書簡などを展示します。

【施設見学】11時~11時45分 11時までに2階大会議室集合
 収蔵庫や古文書修復のリーフキャスティング(漉嵌機)を見学します。

【研究報告】13時~17時10分
1 岸本覚氏:大名家の先祖顕彰と政治改革
2 白石烈氏:幕末政治と対外危機認識の変遷
3 天野嘉子氏:井上毅と参事院―フランスの諸規定と「参事院章程」の比較を中心に―

【懇親会】18時~20時
 大龍飯店 会費5,000円(飲み放題)

◇問合せ先◇
〒154-8525
 東京都世田谷区駒沢1-23-1
  駒澤大学第1研究館 文学部歴史学科
   小泉雅弘研究室気付
  明治維新史学会大会運営委員会

2009年度 第39回明治維新史学会大会

【期日】2009年6月13日(土)・14日(日)

《第1日目》
【会場】函館市中央図書館(函館市五稜郭町26番1号) 視聴覚ホール
http://www.lib-hkd.jp/shisetsu/center.html
 函館バス「中央図書館前」下車徒歩1分
 市電「五稜郭公園前」下車徒歩15分

【総会】13時~

【研究報告】13時50分~16時30分
1 箱石大氏:戊辰戦争史料としての戦状届書の一考察
2 宮原浩氏:江差における幕末維新史関係史料について

【懇親会】18時30分~
 ホテル法華クラブ函館(函館市本町27番1号) さくらの間 会費5,000円

《第2日目》
【巡見】8時30分~ 巡見参加費4,500円(昼食代・見学料・保険料込み)
*巡見参加費は、『会報 明治維新史学会だより』第11号に同封の振込用紙をご利用ください。
 非会員の方は、大会運営委員会にお問合せください。

【巡見コース】
 ホテル法華クラブ函館前〔8:30出発〕→JR函館駅前→厚沢部町(館城址)→江差町(開陽丸・旧檜山爾志郡役所〔郷土資料館〕・檜山護国神社〔政府軍墓地〕)・昼食→松前町(松前城資料館・松前藩主松前家墓所)→JR函館駅前→函館空港〔18:00到着予定〕
*見学地では、各町の学芸員に説明していただきます。また、車中では、函館市学芸員の保科智治氏に「函館市所蔵の幕末維新史関係史料について」解説していただきます。
*函館空港にはなるべく早めに到着する予定ですが、交通状況により異なりますので、ご了承ください。

◇問合せ先◇
 〒154-8525
  東京都世田谷区駒沢1-23-1
   駒澤大学第1研究館 文学部歴史学科
     小泉雅弘研究室気付
   明治維新史学会大会運営委員会

2008年度 明治維新史学会秋期大会(後援:萩市)

【期日】2008年11月8日(土)・9日(日)

《第1日目》
【会場】山口福祉文化大学(萩市椿東浦田5000)1号館
$FILE1

東萩駅から11時30分より30分間隔でシャトルバスを運行いたします。

【公開講演】13時30分~15時10分
井上勝生氏(北海道大学名誉教授):「長州藩の幕末史を見なおす」

【研究報告】15時20分~17時30分
1 田口由香氏:文久二年長州藩の藩是転換
2 上田純子氏:萩藩毛利家の軍制改革―海防・軍役・諸隊―

【懇親会】18時~
Beer City HAGI(萩市東田町1914)会費4,500円
*大会会場から懇親会会場までバスでお送りします。

《第2日目》
【会場】萩博物館(萩市堀内355)講座室
$FILE2

【研究報告】9時30分~11時50分
3 後藤敦史氏:海防掛目付方の開国論―「乙骨耐軒文書」を用いて―
4 中元崇智氏:「土佐派」の「明治維新観」形成と『自由党史』(仮)

【巡見】13時~17時
萩博物館・高杉晋作誕生地・松下村塾・伊藤博文別邸他
*巡見はバスで行います。巡見終了後、希望者はそのまま山口宇部空港へお送りします。

2008年度秋期大会予告

【期 日】
 2008年11月8日(土)・9日(日)

【会 場】
 山口県萩市(山口福祉文化大学・萩博物館)

 ○山口福祉文化大学
  http://www.hagi.ac.jp/crn05.html
 ○萩博物館
  http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagihaku/
$FILE1

【内 容】
 公開講演 井上勝生氏
 研究報告(8日:1本・9日:2本)
 巡見

※報告を希望される方は、2008年6月末日までに、報告タイトル及び報告要旨(800~1000字)を添えて、大会運営担当者にエントリーして下さい。非会員の方は、エントリー前に入会手続きをおとり下さい。<><><><>